メッセージ
飯田女子高等学校人形劇クラブでは、黒田人形保存会の方々にご指導・ご協力していただきながら、黒田人形劇を行っています。今回公演させていただく演目は「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」です。これは、2019年に台湾で開催された雲林国際偶戯節でも公演された演目です。
演目紹介
傾城阿波鳴門 順礼歌の段
ある日、徳島藩の主君の刀が盗まれてしまいます。その刀を取り戻すよう命令を受けた「十郎兵衛」と「お弓」は、名前を変え大阪で盗賊として身を置きました。順礼歌の段では、順礼している女の子がお弓を訪ねてきます。お弓は話すなかで、女の子が徳島に置いてきた我が子「おつる」であることに気づきます。しかし、おつるを自分のところに置くのは危ないと判断し、自分のことを名乗らず、徳島に帰るよう伝えます。おつるが帰った後に悩み・考え直し、おつるのあとを追いかけていきます。
劇団DATA
対象 全年齢
技法 三人遣い
上演日程
- 8月6日(金) 10:30 黒田人形浄瑠璃伝承館